
『知らない』を『知っている』に
日々の中で、知らないことって多くないですか?
最近は、スマホで調べられることも多いですけどね😉
私、知らないことが目の前に出てくると、急に不安になるんです💦
かなり古いお話になりますが、一つの例としてお話させてくださいね。
それは、私がクローン病という病気と初めて対面した時のこと。
まず、聞いたこともない病名で、いったいどんな病気なのか⁇
難病って何⁇
一生治らないって⁇
ドクターは「普通のご飯は食べられない」って言ったけど、どういう事⁇
めちゃくちゃ???だらけでした💦💦
もちろん、不安しかありません、それこそ恐怖です😣
今となっては、懐かしささえ覚えますが、その時はパニックでした。
それを一つ一つ、ドクターの話や専門書、また同じ病気の方々のお話を伺うことによって、自分なりに解釈していく。
『知らない』が『知っている』に変わっていくんですよね。
それは自分にとって、安心できる材料となっていくと感じました👍
『知っている』ということは、ある意味【強み】になるんだと思います。
『知っている』ことで私は、自分なりに病気と向き合うことができたように思うんです。
これは、自分を守ることになるのかもしれないですね🍀
私の中で一番分かりやすいと思ったので、病気のことを例にあげてみました。
皆さんも、ご自身のまわりの『知らない』が『知っている』に変わることで、ご自身の意識がいい方向に変化するかもしれません。
『知っている』ことが、ひとつでも多くあったらいいなぁと思います😊
今日もありがとうございました。
颯羽💜
